練り切り、3色テディベア。
ヒーターを付けても室内の温度は3°。練り切り自体が冷たく、手先に感覚がなくなりかけていたので7体だけかろうじて作りました。
ピンクは苺味、白豆で作り、焦げ茶はチョコ、薩摩芋。黄土はきな粉で、こちらも薩摩芋を使っての練り切りです。
生地の中にはチョコパフを入れています。(作った日に食べないなら生チョコを入れます)
試行錯誤しながらなので、よれてきたら修正。最初、くまちゃんの目は大きく作っていましたが、可愛くなかったので小さくしましたら・・可愛くなった。w大は小を兼ねるとも限らないんですね。。。くまちゃんの瞳はつぶらに小さく、です。^^
残った生地で、リボンと蝶ネクタイ、ハート型は好みで。
バレンタインの頃によくくまちゃんのチョコレートを見かけたと思いますが、最近どうでしょう?(バレンタインコーナーとか全く行かなくなったから・・)
ちょっとレトロですけど、懐かしくなって、そうだ!練り切りで作ろう!と思った次第。
きな粉味は、岡山の吉備団子によく似た味になっていました。(*‘ω‘ *)
品評会のように一体一体、仕切りのある箱に詰めて贈り物にしたら可愛いかなぁ。。。

手がかじかんでなかったらもちっと丁寧に作ったのにな~と・・でも良い練習にはなりました。。。
今更ですが・・・。
はっきりしなかった小星ちゃんの性別・・・。
雌猫であることが判りました。^^
花お母ちゃん・・最後の最後で女の子を産んでいたんですね。

見た目はサビだし、性格は甘えたではないし、尻尾が長くて分からなかったんですが、女の子だと判ると、庇護欲が働いてしまって・・つい雄より優先させてしまいます。
家では、光太郎くんより先ずは、彦ちゃん・・と言った具合に。光太郎はそれが気に食わないらしいですが(笑)、私は女の子優先です。
外はまだ手が切れそうになるくらい冷たい。
冬は雪が積もってクリスマスを迎える・・それが子供の頃の夢だったけれど。
ここより寒い場所には住めないな~とやっと目が覚めた。(笑)
健気な子猫、姉・弟の為にも早く鶯さん・・鳴いておくれ。
なのに・・
鶯どころか、庭から小鳥たちの鳴き声が消えたな・・と思って庭を見渡したら・・
木の実(ピラカンサや柊)が、この時期一斉に小鳥やヒヨドリが食べ尽くして一粒も残っていなかった。

最後の蓄えで、春を迎えるつもりなのね。
実は、落ちる前に捥ぎ採っておかなくてはね。
貝印 タルトカップでお風呂チョコ型 クマ 000DL8022【D】【バレンタイン タルト オリジナル 可愛い デコレーション くま 調理器具 簡単 手作り】【メール便】【送料無料】
暮らし健康ネット館
市販のタルト型と組み合わせて作るグッズ。 チョコレートのクマがタルトのお風呂に入っているような お菓

楽天市場 by
暮らし健康ネット館
市販のタルト型と組み合わせて作るグッズ。 チョコレートのクマがタルトのお風呂に入っているような お菓

楽天市場 by

この記事へのコメント