一週間近く経ってから・・お雛様、お片付け。。。 啓蟄の日の湿気の無い良いお天気の日にしまうのがベストらしいので、魔女さんの言う通りだと思う。 “しまい遅れると嫁にいけない”は迷信だそうですが。。。 私、いってないからあながち迷信とは言い切れないかもですよ〜。 第一、出すのもしまうのも魔女さんだからね。 “人任せ”この辺りが良くない。(苦笑)。 気休めに、“手伝います〜”と参加したけれど・・魔女さん流包み方があるようなので、気づけば光太郎と私は用無し。。。年代が経っているので金具が外れかけた所にセメダインをペタペタ。。。 “アクビしてんなよ〜〜〜”(; ・`д・´) ポカっ! “暇だね〜”(´-ω-`) 言い訳に、肌寒くなってきたからココアを入れに行く。。。 ![]() ![]() ・・・・・。さいですか・・・。 ![]() でも美味しいって、飲んでくれた。 ![]() カレー風味、春のお嬢さんの帽子のラビオリ(カッペレッティ)。 生地材料、中力粉200g、卵1個、牛乳大匙2 1/2、オリーブオイル大匙1、塩小匙1。 混ぜて捏ねて、冷蔵庫で一晩寝かせる。 寝かせた生地を目一杯引き延ばした上にマッシュしたじゃが芋(マヨ・練りからし・塩・胡椒入り)とモツァレラチーズを置いて、同生地を被せ、丸いクルセルで型を取り、生地同士をくっつけ麦わら帽子を模る。 クリーム材料、人参200g、玉葱1/4、林檎1/4、カレー汁200ml、クリームパウダー大匙4、ナツメグ小匙1、オリーブオイル大匙1、塩・胡椒。 帽子生地をローリエ1枚と塩ひとつまみで茹でる。(熱湯で30分くらい、芯が取れるまで時間かかります) ローリエで茹でることで味わいが全然違います。刻んだらっきょうをトッピング。 自分で作ったクリームに和風・醤油ドレッシング(ピエトロ)も掛けましたが・・・それを足すことで、過去に何処かで食べた味と全く同じになっていました。それはスクランブルエッグだったんですけど、何処だったか・・・? 蒜山高原の朝食・・・かな??って何時の話だろ。。。舌って凄いですね。 蒜山と言えば、そこでボロニアハムを食べてから一番好きなハムになりました。 何処にでも売っていますけどね。 ボロニアハムと豆腐のブックサンド。 ラビオリ・・・最高!(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ![]() コタ様・・・。 本日も Fungo di stelle (気まぐれイタリアン)へご来店、有難うございました。。。 ![]() 【クーポン配付中】EPPICOTISPAI ハート型ラビオリスタンプ 85x85mm ディアレッタ サイズ: 長さ 11cm × 幅 8.5cm 重量: 46g 材質: アルミニウム ・ハート型のラビ ![]() 楽天市場 by ![]() |
<< 前記事(2018/03/07) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/10) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/03/07) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/10) >> |